WEKO3
アイテム
精神保健福祉士を対象とした事例検討会の効果と効果を導く要素との関連性についての質的研究
https://luther.repo.nii.ac.jp/records/361
https://luther.repo.nii.ac.jp/records/361d6366f2c-60a5-43bf-9a4a-1e491094d369
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 精神保健福祉士を対象とした事例検討会の効果と効果を導く要素との関連性についての質的研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Qualitative Study on the Relationship between Effects and Effective Components of the Case Study Meeting for Psychiatric Social Workers | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 精神保健福祉士 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 事例検討会 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 効果的要素 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | フォーカス・グループ・インタビュー | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | psychiatric social worker | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | case study meeting | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | effective components | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | focus group interviews | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
坂入, 竜治
× 坂入, 竜治
|
|||||||
著者別名 |
Sakairi, Ryuji
× Sakairi, Ryuji
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は、精神保健福祉士を対象とした事例検討会のモデルを構築するために、事例検討会の効果と効果を導く要素(効果的要素)を探索することである。精神保健福祉士11 名を対象に事例検討会の3 側面(効果、過程、構造)についてフォーカス・グループ・インタビューを実施し、質的データ分析を行った。その結果、「効果」として≪クライエント・システムの理解の深化≫・≪専門職としての視点・態度の確認≫・≪疾病や障害に関する知識の習得≫・≪解決策≫・≪自己覚知≫・≪サポート関係の強化≫・≪組織・人材の育成≫・≪ネットワークの構築≫の8 カテゴリーを抽出した。「効果」を導く「過程」の効果的要素として8 カテゴリー、7 サブカテゴリー、「構造」の効果的要素として6 カテゴリー、15 サブカテゴリーを抽出した。これにより、事例検討会の3 側面の関係性が浮かび上がり、効果的な事例検討会のモデルを構築するための知見が得られた。 | |||||||
書誌情報 |
ルーテル学院研究紀要 en : Bulletin of the Japan Lutheran College and Theological Seminary 号 52, p. 81-95, 発行日 2019-03-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | ルーテル学院 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1880-9855 |