ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. ルーテル学院研究紀要
  3. No.53 (2019)

新約聖書における義の理解

https://doi.org/10.34479/00000342
https://doi.org/10.34479/00000342
668732aa-17bb-40b5-bb6e-d074f7a7be4a
名前 / ファイル ライセンス アクション
BJLC2019_haraguchi.pdf BJLC2019_haraguchi (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル 新約聖書における義の理解
言語 ja
タイトル
タイトル The Understanding of Righteousness in the New Testament
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 新約聖書、義、パウロ、賜物、信仰
キーワード
言語 en
主題 New Testament, righteousness, Paul, gift, faith
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34479/00000342
ID登録タイプ JaLC
著者 原口, 尚彰

× 原口, 尚彰

ja 原口, 尚彰
ISNI

en Haraguchi, Takaaki


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新約聖書における義の概念にはギリシア・ローマ世界におけるような社会の倫理的秩序を構成する徳として義(正義)という性格(アリストテレス『ニコマコス倫理学』1129a-1130b)は弱く、旧約・ユダヤ教の伝統に従って、神が行使する義(詩7:10; 11:7; 37:6; 51:6)、或いは、神の前での人間の義(創15:6; イザ41:8; 知7:27 を参照)という宗教的・神学的性格が強い。しかし、義の神学的理解も詳しく見ると新約文書によって多様であり、旧約・ユダヤ教の義の理解の延長線上で、神の聖なる意思を実践することを強調するマタイ福音書やヤコブ書が存在する一方で(マタ3:15; 5:20; 6:1; ヤコ2:21, 24)、人間の罪を無償で赦し、人間を義とする賜物としての神の義を強調するパウロの義の理解が存在する(ロマ1:17; 3:21-31; 9:30-32; ガラ2:15-21 を参照)。様々な義の理解が新約文書の中に見られることは、初期キリスト教は一枚岩ではなく、神の子イエス・キリストへの信仰という共通項を持ちながらも、信仰/ 信実と行いの関係の理解については対照的な理解を示す潮流が併存したことを示している。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The concept of righteousness in the New Testament is not characterized as a cardinal virtue in the ethical order of society as in the Greco-Roman world (Aristotle, Ethica Nicomatica 1129a-1130b). It is rather a theological concept used to describe God’s relation to the world or human beings’ relation to God as in the Old Testament (cf. Genesis 15:6; Psalms 7:10; 11:7; Isa 41:8 etc.). The righteousness of God is the basis of its theological understanding. Nevertheless, the NT writings show diverse theological understandings of righteousness. Paul emphasizes righteousness given to human beings as a gift of God who is willing to forgive their sins (Romans 1:17; 3:21-31; 9:30-32), while the aspect of fulfilling the holy will of God is stressed in Matthew and James as in early Judaism (Matthew 3:15; 5:20; 6:1; James 2:21, 24). There were different streams of early Christianity showing diverse understandings of the relationship between faith and work.
言語 en
書誌情報 ルーテル学院研究紀要
en : Bulletin of the Japan Lutheran College and Theological Seminary

号 53, p. 19-34, 発行日 2020-03-01
出版者
出版者 ルーテル学院
言語 ja
出版者
出版者 Japan Lutheran College and Theological Seminary
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-9855
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:33:44.876418
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3