ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. ルーテル学院研究紀要
  3. No.54 (2020)

小地域福祉活動に参加する住民の集団としての効力感 ─住民の集団としてのエフィカシー尺度と、活動分野・活動頻度との関係性─

https://doi.org/10.34479/00000354
https://doi.org/10.34479/00000354
977fbcbc-5774-438d-9f80-b7abc7f3ecb4
名前 / ファイル ライセンス アクション
BJLC2020_Fukushima_Omagari.pdf PDF (1.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-02-25
タイトル
タイトル 小地域福祉活動に参加する住民の集団としての効力感 ─住民の集団としてのエフィカシー尺度と、活動分野・活動頻度との関係性─
タイトル
タイトル The Collective Efficacy of Residents Participating in Neighborhood Mutual-help Activity Groups: The Collective Efficacy Scale and the Relationship Between the Activity Frequency and the Activity Fields
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 小地域福祉活動住民エフィカシー尺度
キーワード
主題 地域福祉
キーワード
主題 集団としての効力感
キーワード
主題 小地域福祉活動団体
キーワード
言語 en
主題 Organizational Collective Efficacy scale
キーワード
言語 en
主題 Community Work
キーワード
言語 en
主題 Collective Efficacy
キーワード
言語 en
主題 Neighborhood Organizations
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34479/00000354
ID登録タイプ JaLC
著者 福島, 喜代子

× 福島, 喜代子

福島, 喜代子

Search repository
大曲, 睦恵

× 大曲, 睦恵

大曲, 睦恵

Search repository
著者名(英) 福島, 喜代子

× 福島, 喜代子

ja 福島, 喜代子
ISNI

ja-Kana フクシマ, キヨコ

en Fukushima, Kiyoko

Search repository
Omagari, Chikae

× Omagari, Chikae

en Omagari, Chikae

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、小地域福祉活動に参加する住民の集団としての効力感、すなわち、小地域福祉活動に参加する住民が、日本の地域福祉課題に取り組み「できそうな度合い」を尺度化し、活動分野や活動頻度との関係性を明らかにすることを目的に実施した。尺度は米国で開発された住民のOrganizational Collective Efficacy scale を基にした。
 調査は、小地域福祉活動に参加する住民192 名より回答を得た。クロンバックのα係数は0.79 であり、因子分析の結果、6 項目からなる「見守り・助け合い」と3項目からなる「声かけ支援」2 因子構造となり、尺度の信頼性、妥当性の検証がなされたと判断した。住民の集団としての効力感と小地域福祉活動団体の活動分野との関係性をみたところ、「福祉全般系」が「児童系」よりも住民の集団としての効力感が有意に高かった。活動頻度の違いでは、尺度得点に有意差はみられなかったが、個々の項目では「子どもがベランダで裸足で立たされていた」で高い頻度で活動している住民のほうが集団としての効力感が有意に高かった。

In this study, the Collective Efficacy of residents participating in neighborhood mutual-help activity groups—the degree to which the residents feel that the group they belong to are able to tackle Japan's community-based welfare issues—was scaled. The relationships between the Collective Efficacy and the activity frequency for various activity fields were analyzed. The scale was developed based on the Organizational Collective Efficacy scale of residents in the United Staes.
A total of 192 residents participating in neighborhood mutual-help activities answered the questionnaire.Cronbach’s Coefficient Alpha was 0.79, and as a result of the factor analysis, the scale consisted of two factors: 6items "watching / helping each other" and 3 items "vocal support". The reliability and validity of the scale were verified. Looking at the relationship between the Collective Efficacy of residents participating in neighborhood mutual-help activities and the activity fields of the neighborhood mutual-help activity groups, those residents who belong to the groups whose activity encompass overall fields had significantly more collective efficacy than those belonging to the groups for whom the activity focuses on children's issues. On the other hand, no significant difference was found in activity frequency. However, for the item"children were standing barefoot on the balcony", the residents who were active with a higher frequency scored a significantly higher collective efficacy.
書誌情報 ルーテル学院研究紀要
en : Bulletin of the Japan Lutheran College and Theological Seminary

号 54, p. 1-14, 発行日 2021-03-01
出版者
出版者 ルーテル学院
出版者(英)
出版者 Japan Lutheran College and Theological Seminary
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-9855
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:32:51.827203
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3