ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. ルーテル学院研究紀要
  3. No.56 (2022)

地域における障害者への支援体制整備を担う「協議会」の役割に関する考察 〜障害者の権利条約の理念に立脚した「協議会」を目指して〜

https://doi.org/10.34479/00000705
https://doi.org/10.34479/00000705
1ecb2fd0-c286-4291-9851-5ba151e475a5
名前 / ファイル ライセンス アクション
BJLC2022_Takayama.pdf PDF (842.6 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル 地域における障害者への支援体制整備を担う「協議会」の役割に関する考察 〜障害者の権利条約の理念に立脚した「協議会」を目指して〜
タイトル
タイトル A Study on the Roles of “Councils”, Which Develop Support Systems for People in the Community with Disabilities: The Aim of Becoming More of a “Council” Which is Founded on the Principles of the Convention on the Rights of Persons with Disabilities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 協議会
キーワード
主題 障害者の権利条約
キーワード
主題 ソーシャルワーク
キーワード
言語 en
主題 Council
キーワード
言語 en
主題 Convention on the Rights of Persons with Disabilities
キーワード
言語 en
主題 Social Work
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34479/00000705
ID登録タイプ JaLC
著者 髙山, 由美子

× 髙山, 由美子

髙山, 由美子

ja-Kana タカヤマ, ユミコ

Search repository
著者別名 Takayama, Yumiko

× Takayama, Yumiko

Takayama, Yumiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「協議会」は障害者総合支援法に規定され、地域における障害者等への支援体制に関する課題・情報を共有し、関係機関等の連携の緊密化を図り、地域の実情に応じた体制の整備について協議する組織である。「協議会」のあり方等をめぐっては、2006年の設置直後から、今日に至るまで、形骸化、地域格差、当事者の参加、求められる機能の多様化等が課題となってきた。一方「協議会」の目指すべきあり方として官民の連携・協働の必要性についても言及されてきた。今後の障害者総合支援法改正に伴う「協議会」のあり方の見直しの中で、各自治体は「協議会」についてあらためて検討することが求められている。その際、社会保障審議会障害者部会報告に沿った見直しだけではなく、「障害者の権利条約」の理念に立脚し、ミクロからマクロまでを視野に入れたソーシャルワークをふまえて「協議会」の取り組みを展開していくことが重要である。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 A “Council” is an organization stipulated in the Act on Services and Supports for Persons with Disabilities. It is established to share the information and challenges in the region regarding support for those with disabilities, to develop a closer cooperation among related organizations, and to discuss the development of a related system that meets the actual conditions in the area.
Since its establishment in 2006, the “Council” has been faced with issues such as a lack of substance, regional disparities, lack of participation of parties concerned, and limited diversification of required functions. The need for public-private partnerships and collaboration has also been mentioned as a way for the “Council” to better achieve its goals.
In accordance with the upcoming revision of the Law for Comprehensive Support for Persons with Disabilities, each municipality is required to re-examine the “Council”. In doing so, it is important not only to review the report of the Committee on Persons with Disabilities of the Social Security Council, but also to develop the “Council” initiatives based on the principles of the "Convention on the Rights of Persons with Disabilities" by taking into account related “social work” from both micro and macro perspectives.
書誌情報 ルーテル学院研究紀要
en : Bulletin of the Japan Lutheran College and Theological Seminary

号 56, p. 71-83, 発行日 2023-03-01
出版者
出版者 ルーテル学院
出版者(英)
出版者 Japan Lutheran College and Theological Seminary
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-9855
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:32:00.731867
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3